2012年11月05日
秋山登山。
4日の朝8時に登山開始!
と言っても3歳児を同行のため
霧島の不動の池やその周りの池を周る90分コースをハイキング。
落ち葉の絨毯を踏みしめながら、途中ニホンシカ4匹にも遭遇。
私の上手なシカの鳴き真似にあちらさんは何だ?とずーっとこちらを見ていました。
風が吹くと落ち葉が降ってきて、
大きな葉や小さな葉、赤や黄色の葉っぱを触ったり。
木々の形を見ては、森の形成を知ったり。
赤松林を見ては松茸が生えていたりして~なんて
キョロキョロ真剣に探したりして(笑)
池の周りの紅葉も綺麗でした。
そこに小さな神社もあり、その周辺の屋久杉みたいな大きな巨木に
パワーをくださいと、子どもと一緒に抱きついたりしました。





結局は途中休憩も含め、2時間のハイキングになりました。
最後の20分は左足の中指がつったまま降りてきました。
でも、足よりも腕が筋肉痛。
大きな3歳児を抱っこしてばっかりだったもので。
でも楽しかったです。
その後は妙見温泉の家族湯にゆっくりと浸かり、
心も体もリラックスできた1日になりました。
と言っても3歳児を同行のため
霧島の不動の池やその周りの池を周る90分コースをハイキング。
落ち葉の絨毯を踏みしめながら、途中ニホンシカ4匹にも遭遇。
私の上手なシカの鳴き真似にあちらさんは何だ?とずーっとこちらを見ていました。
風が吹くと落ち葉が降ってきて、
大きな葉や小さな葉、赤や黄色の葉っぱを触ったり。
木々の形を見ては、森の形成を知ったり。
赤松林を見ては松茸が生えていたりして~なんて
キョロキョロ真剣に探したりして(笑)
池の周りの紅葉も綺麗でした。
そこに小さな神社もあり、その周辺の屋久杉みたいな大きな巨木に
パワーをくださいと、子どもと一緒に抱きついたりしました。





結局は途中休憩も含め、2時間のハイキングになりました。
最後の20分は左足の中指がつったまま降りてきました。
でも、足よりも腕が筋肉痛。
大きな3歳児を抱っこしてばっかりだったもので。
でも楽しかったです。
その後は妙見温泉の家族湯にゆっくりと浸かり、
心も体もリラックスできた1日になりました。
Posted by 『アンズの森』 at 15:20
│日記