2010年05月30日
バッグ屋?

ここ最近、バッグばっかり作っています。
私はバッグや小物は、ほとんど型紙作りから。そんな方も多いと思います。
以前は、イメージというか。こんな感じと生地を切っていたんですが、友達や家族から同じものを作って欲しいと言われてからさ~大変 (^^;
ってな事になってから、やっぱり型紙に残さないととなった訳です。
でも、型に起こすまでは空想してこんな感じ・・・などと考える。
時間は掛かるけどイメージ通りに出来上がると最高にやった~♪の気持ちになる。
このバッグが6個目です。5個は形が違い、そのうち4個は型から起こしたもの。大袈裟に言えば「オリジナル」かな?
(^^;そんな大袈裟ですよね~。たいしたこと無いです(^^
今回は普段使いのバッグばかり作りました!
このバッグはリバーシブルの肩掛けタイプ。ポケットはやっぱり付いていなくちゃね!!
内側は可愛いフルーツ柄。気分に合わせて使いたいですね!
早速、オーダーも頂いて嬉しいです!ありがとうございます(^^
次は、革を使ったバッグにチャレンジしてみたいです!
決して、私はバッグ作家ではありません!!!!!!!
あ~、最近洋服を作っていないな。
2010年05月29日
まどろむ
今日の午後、Mum's bouquetさんが先日のお教室のリースの羽根と他の材料をわざわざお届けに来てくださいました。
お時間があるということでデッキのテーブルでお茶をしました。
いつもお教室が済んだあとは、スケジュールが入っていらっしゃるとのことで、あわただしくさよならするんです。
やっと今日、ゆっくりとお話が出来ました。
お連れのお子さんも来る途中で眠ってしまって、うちの子もお昼寝中だったので約2時間差し入れして下さった おはぎの千 の色んなおはぎを美味しくいただきながら(^^
子どもたちが起きてからは中でお話。子ども同士もいい感じで遊んでいましたね。
おはぎが揃っているときにカメラで撮るのを忘れていました。ごめんなさい(^^;
最後の1個でパシャリ。こちらは主人がいただきましたよ!ごちそうさまでした♪

夜、親から差し入れがありました!
大きな毛がに。
これで夕飯もいっきに豪華。
カニを食べている時は身を取るのに必死になって無口になるといいますが、私たちの場合はしゃべるしゃべる(^^
北海道旅行をした時の思い出話で。楽しかったな。また行きたいなと。
主人はかにみそが苦手なので、私が独り占め♪お酒を入れて飲みたいですが今回はごはんにのせて!
今のシーズンが一番身が入っていて美味しいんだそうです。うまかった(^^

お時間があるということでデッキのテーブルでお茶をしました。
いつもお教室が済んだあとは、スケジュールが入っていらっしゃるとのことで、あわただしくさよならするんです。
やっと今日、ゆっくりとお話が出来ました。
お連れのお子さんも来る途中で眠ってしまって、うちの子もお昼寝中だったので約2時間差し入れして下さった おはぎの千 の色んなおはぎを美味しくいただきながら(^^
子どもたちが起きてからは中でお話。子ども同士もいい感じで遊んでいましたね。
おはぎが揃っているときにカメラで撮るのを忘れていました。ごめんなさい(^^;
最後の1個でパシャリ。こちらは主人がいただきましたよ!ごちそうさまでした♪

夜、親から差し入れがありました!
大きな毛がに。
これで夕飯もいっきに豪華。
カニを食べている時は身を取るのに必死になって無口になるといいますが、私たちの場合はしゃべるしゃべる(^^
北海道旅行をした時の思い出話で。楽しかったな。また行きたいなと。
主人はかにみそが苦手なので、私が独り占め♪お酒を入れて飲みたいですが今回はごはんにのせて!
今のシーズンが一番身が入っていて美味しいんだそうです。うまかった(^^

2010年05月27日
作家さんたちの作品紹介29

こちらMum's bouquet (マム・ブーケ)さんの作品。
ビタミンカラーと言うんでしょうか。見ているだけで元気が出てくる色ですね!
アイアンカゴに入ったプリザーブドフラワーです。
お部屋に1つあると生活に活力が沸いてきそう!

こちらは、sawaさん作。
スェードのがま口のピルケース。
これから持つにも良い色ですね!
中の生地もレトロな柄です。
かばん等に提げてもイイですね!中には何を入れようかな。
***************************************************************************************************
今日も良い天気でしたね(^^
外にいても風が気持ちよいです。
そんな中、外デッキでマム・ブーケ先生によるプリザーブドフラワーの体験教室が行われました。
やっぱり家の中でするより、外でする方が開放感があって楽しいかな(^^
もう少ししたら梅雨に突入ーーーー。
そしたら、しばらくデッキでは出来ないですもんね!
お教室風景の写真を撮ったんですが、生徒さんのお顔がしっかりと写ってしまっていました(^^;
顔出しNGですからねと、念を入れられていましたので、今回は載せません。残念。(+ +

こちらは、TさんとSさんの作品。
今日のお二人の作業も速かったです。
遅いのは私だけ・・・なぜ?

で、皆さんが帰ってから、またもや一人で地道に作りました。
今回は私だけ少し大きめのリースで、白のアナベルで作ってみました。
白も素敵でしょう(^^
同系色で数種類の花を使っているんですけど、ちょっと分かりづらいでしょうか?
これはまだ完成ではないんです。
これに少し羽根を付けたら完成。
会話をしている中で出たので、次、先生が持ってきてくださいます!!待ってま~す!!!
で、どこに飾ったかといいますと・・・トイレです!
びっくりですか?
なんで、もったいないじゃないのってやっぱり思いますか?
2010年05月26日
あたり。

我が家の庭の中央に植えてあるアメリカフウに、つる薔薇を這わそうと思いたったのは何月ごろだったのかな?
昨年の6月私の体が最高にキツイ時、母が「貰い物だけど植えたら」と土のついていない裸苗をそのままの状態で持ってきました。
こんなに暑いからもうしおれているし・・・今すぐ植えないと駄目になるし・・・でも体がキツイし・・・母はもう帰っていないし・・・とちょっと迷惑なタイミングでやってきた苗だったんです。
あんまり深く考えずにこの場所に植えましたが、うまく根付いてくれました。
今年になって、太いシュートも5~6本伸びてたまたま近くにあったアメリカフウに這わせました。
昨年伸びた枝先には本当に沢山の蕾がびっちりついていて、それが咲き出した時には母も私もびっくり!!
二人とも一重の白い薔薇だと思っていたのに、咲いてみたら八重咲きのピンク色だったからです。
あたりだったね(^^ と母。
まだまだ蕾も沢山あるし、当分この場所がにぎやかです。

チビちゃんが外に出たがるので午前中からドライブ~♪
といっても近場を走りました。
野菜苗を買い損ねていたので、前日母が教えてくれたお店に行ってきました。
チビちゃんをベビーカーに乗せてのお買い物。
私が苗選びに集中していると、チビちゃんは老夫婦に囲まれていました。
「小さい子を見ていると元気が沸いてくる(^^ 元気を貰おう」とお二人ともチビの足をもみもみして帰っていかれました。
小さい子と触れ合える機会が少ないと尚のことそう思うのかな?
ちょっとした栄養剤かも。
で、野菜苗はといいますとかぼちゃとズッキーニとおくらと、あとメロンとすいか。
ほとんどが50円。安すぎる~♪
他に購入したものは、いちご1パックと大きなキャベツ1個。キャベツが80円は安かったです。
明日からまた2日間お店がオープンします。
明日はプリザのお教室もあるし楽しみだな~(^^ 私、ハマってしまいました。
2010年05月25日
お揃いのバッグ

だいぶお待たせしました(^^;
これは、私の姉とその娘用のバッグ。
姉からはずっと前から注文が入っていましたが、私のエンジンがなかなか入らなくって。
ちょうど、姪っ子の誕生日も近づいてきたので一緒に作ってあげようと思いついたまでは良かったんですが・・・
これからが、また時間がかかってしまって。
ごめんね、誕生日がとうに過ぎてしまってからの完成となりました。
どうせならお揃いが良いかなと思いこんな感じに仕上がりました!
たぶん、もうそろそろ親とお揃いなんて嫌になってくる年齢ですので、もしかしたらこれが最後になるかもしれませんね。
姪っ子が、ずいぶん前に私が作ったバッグを今でも使ってくれていて、そのバッグがだいぶ小さくなっていました。
それだけ成長したんだね~と親の気分(^^
もう、そのバッグは年期が入っているのですみませんがこちらに替えてくださいませネ!