2010年03月11日
癒しの場所

昨日は寒かったですねぇ~!風も強かったです。ボタン雪やミゾレが降る中、外のつくばい(水鉢)を何気に見たらばカ・カ・カエルちゃんが浮かんでいるではないですか!!
可愛い~♪写真を撮ろうと寒い中ダッシュで行って見たら目を閉じているではないですか(* *;
これはやばい感じ・・・。暖かいから春になったかと出てきてみれば、寒くて身動きがとれませんって状態でした。
うちのつくばいは生き物たちのパラダイスでして、そんなところで死者を出すわけにはいきません。
慌てて、ふたつきのパック(プチトマトの入っていた)を持ってきてそれに移し・・・子どもの頃は素手で触れていたのに大人になったら、ちょっと勇気がいりますよね。なので、手を使わずパックに入れて(^^; おうちに非難させました。
何カエルかな?っとお顔を見ればアマガエルなんだけど、色が緑色じゃないし・・・死に掛けているからショックで青ざめて、、、じゃなくて茶色になったのかな?土から出てきたばかりはこんな色なのかな?などと色々考えました。とりあえず、熱帯魚の水槽の蓋の上がやんわり暖かいので、そこにパックごと置いて見守ることにしました。
そしたら、今日には薄っすらと緑色になっていました。やっぱり普通のアマガエルちゃんでした。去年あのあたりをテリトリーにしていたあの子だわ、そうそう。
今日は昨日の天気が嘘のように日が照っていたので、彼女のテリトリーにそっと帰しました。
まだまだ、寒いから死ぬんじゃないよ!と別れました。
うちのつくばいは本当に人気な場所でして、朝は鳥たちがよくやってきます。今日はキジバトが凍った水面を突いて水を飲もうと何度もチャレンジしていましたし、先日は7羽のムクドリが行列を作り行水をしたり、水を飲んだりしていました。
私は毎朝歯磨きをしながら、今日は誰が来ているかなぁと覗いています。
そんな癒しの場所になっている鳥たちを見ながら、私も癒されてます。