2012年05月23日
我が家の植物。
毎日慌しく過ごしていますが、毎朝30分・・・いや、10分庭を散策しています。
本当は、デッキでお茶でも飲みながら~といきたいところですが(^^;

待ちに待ったアナベルの蕾が大きくなっています。9つはありました。楽しみ!
ピンク色のアナベルにも小さいですが蕾が付いています。

名前は何でしたっけ?
白花蝶とでもつけましょう!蝶々でも飛んでいるかのような咲き方。
宿根草で、昨年よりもとっても株が大きくなりました。
おススメです!

白薔薇・・・名前は忘れました(^^;
3株植えています。
だんだんとグリーンがかってきたところが好き。

ヤマボウシ。
地味ですが、形が可愛いと思いませんか?
種類によっては食べられるんですが、この木はどうですかね。

ヒペリカム。
真っ赤な実は切花で飾って可愛いですね!
花は黄色いです。
昨年よりも倍くらい大きくなりました。背丈ほど。
皆さんも植えてみられては?

アメリカフウに絡ませたピンクのツル薔薇がようやく咲き出しました。
満開が楽しみ!

セージ。
これも名前を忘れました。
セージ類は強いです。
昨年より花の茎が伸びて背丈ほどあります。
涼しげなブルー。

何でしょ?
キウイのシュートです。
わんわんとなってきたので、いい加減に棚を作らないと可哀相なんですが・・・
元気そうなので、来年くらいは花を見れるかな?(実が食べたいの)

ブルーベリー。今年も沢山の実が付いています。
肥料が足りなくって昨年の半分しか実っていない株もありますが、
この株は優等生です。
最近ブログアップが少ないですが、いつも遊びにいらしてくださっているア・ナ・タ!!
ありがとうございます(^^
本当は、デッキでお茶でも飲みながら~といきたいところですが(^^;

待ちに待ったアナベルの蕾が大きくなっています。9つはありました。楽しみ!
ピンク色のアナベルにも小さいですが蕾が付いています。

名前は何でしたっけ?
白花蝶とでもつけましょう!蝶々でも飛んでいるかのような咲き方。
宿根草で、昨年よりもとっても株が大きくなりました。
おススメです!

白薔薇・・・名前は忘れました(^^;
3株植えています。
だんだんとグリーンがかってきたところが好き。

ヤマボウシ。
地味ですが、形が可愛いと思いませんか?
種類によっては食べられるんですが、この木はどうですかね。

ヒペリカム。
真っ赤な実は切花で飾って可愛いですね!
花は黄色いです。
昨年よりも倍くらい大きくなりました。背丈ほど。
皆さんも植えてみられては?

アメリカフウに絡ませたピンクのツル薔薇がようやく咲き出しました。
満開が楽しみ!

セージ。
これも名前を忘れました。
セージ類は強いです。
昨年より花の茎が伸びて背丈ほどあります。
涼しげなブルー。

何でしょ?
キウイのシュートです。
わんわんとなってきたので、いい加減に棚を作らないと可哀相なんですが・・・
元気そうなので、来年くらいは花を見れるかな?(実が食べたいの)

ブルーベリー。今年も沢山の実が付いています。
肥料が足りなくって昨年の半分しか実っていない株もありますが、
この株は優等生です。
最近ブログアップが少ないですが、いつも遊びにいらしてくださっているア・ナ・タ!!
ありがとうございます(^^
2012年05月07日
ドルフィンマーケットありがとうございました。
5月3日のドルフィンマーケットは大勢の方がいらしてくださいました。
二番館のスタッフ2人と対応させていただきましたが、
それでも人手が足らないと思うくらいでした。
良い経験ができました。
お越しくださいましたお客様、ありがとうございました。
実行委員の方々、出店者の方々お疲れ様でした。

作家さん方にも差し入れを頂きました。
ありがとうございました。
そんなこんなで始まったGWでしたが、
リフレッシュしに阿蘇とくじゅうに行ってきました。


チューリップやネモフィラの花々が咲きほこり綺麗でしたよ。
ラベンダーは来月頃が見ごろでしょうか?
天気が良かったので、家族みんな日焼けしてしまいました(^^;

はげのゆ温泉のくぬぎの湯(家族温泉)に入りました。
時間待ちしている間に蒸し釜コーナーで卵とサツマイモを蒸して。
美味しく頂きました。
GWも終わり、イベントの片付けに追われています。
鉢花の植え替えもしたいのを我慢して。
二番館のスタッフ2人と対応させていただきましたが、
それでも人手が足らないと思うくらいでした。
良い経験ができました。
お越しくださいましたお客様、ありがとうございました。
実行委員の方々、出店者の方々お疲れ様でした。

作家さん方にも差し入れを頂きました。
ありがとうございました。
そんなこんなで始まったGWでしたが、
リフレッシュしに阿蘇とくじゅうに行ってきました。


チューリップやネモフィラの花々が咲きほこり綺麗でしたよ。
ラベンダーは来月頃が見ごろでしょうか?
天気が良かったので、家族みんな日焼けしてしまいました(^^;

はげのゆ温泉のくぬぎの湯(家族温泉)に入りました。
時間待ちしている間に蒸し釜コーナーで卵とサツマイモを蒸して。
美味しく頂きました。
GWも終わり、イベントの片付けに追われています。
鉢花の植え替えもしたいのを我慢して。
2012年04月10日
サクラにサクラ。
あ~春って幸せを感じることが多いです。
あれこれやらないといけないことばかりで、気ばかり焦ってはいますが・・・
そんな時には息抜きに外に出ます。

一昨年に植えた芝桜が満開。
昨年末に慌てて植えたチューリップもようやく咲き出しました。

久しぶりに母校の前を通ってみました。
桜が満開。
手前の左右の桜は卒業の記念樹。
大きくなりました。
いつまでも、ここに存在していて欲しい。
還暦の頃、同級生と並んでこの桜の木の前で写真なんぞ撮りたいものです(^^
・・・っと、ふと考えた。
この桜の木が、ここに植えられて30年余り。
還暦まで20年ない。
えええええーーーーーーーーー(--;
あれこれやらないといけないことばかりで、気ばかり焦ってはいますが・・・
そんな時には息抜きに外に出ます。

一昨年に植えた芝桜が満開。
昨年末に慌てて植えたチューリップもようやく咲き出しました。

久しぶりに母校の前を通ってみました。
桜が満開。
手前の左右の桜は卒業の記念樹。
大きくなりました。
いつまでも、ここに存在していて欲しい。
還暦の頃、同級生と並んでこの桜の木の前で写真なんぞ撮りたいものです(^^
・・・っと、ふと考えた。
この桜の木が、ここに植えられて30年余り。
還暦まで20年ない。
えええええーーーーーーーーー(--;
2012年03月19日
春は大忙し。
明日は春分の日で、連休ではないですが連休モードでしょうか?
春がやってくると、花苗の植え替えやらでいつもより忙しくなります。
昨年末に買っていた球根を急いで植えて、そのことをすっかり忘れていて
ふと目をやると・・・。
この草なんだろう?
・・・、ジーと見ると!!
植えた、植えました。(^^;
フリージアにチューリップ!!!
チューリップはまだ蕾は上がっていませんが、フリージアは蕾が出ています。

タイツリソウ。
桜鯛が1・2・3・4・5・6・・・・・。
いっぱい釣れているみたいでしょ(^^

行きつけの花屋さんが4年ほど育てたクリスマスローズの八重咲きの黄色花。
私のソフトなごり押しに根負けして譲ってくださいました。(^^

アマガエルちゃん。
もう土の中から出てきていました。
芝桜ももうすぐ開花かな?
2輪ほど咲いています。

久々登場の我が家のアイドル。
最近は鍵を開けられるようになりました。
この頃の子どもって色んなことを凄いスピードで吸収していますね!
もう、パパもママも可愛くってしょうがないです(^^
お家とショップと我が子は同じ歳。
春がやってくると、花苗の植え替えやらでいつもより忙しくなります。
昨年末に買っていた球根を急いで植えて、そのことをすっかり忘れていて
ふと目をやると・・・。
この草なんだろう?
・・・、ジーと見ると!!
植えた、植えました。(^^;
フリージアにチューリップ!!!
チューリップはまだ蕾は上がっていませんが、フリージアは蕾が出ています。

タイツリソウ。
桜鯛が1・2・3・4・5・6・・・・・。
いっぱい釣れているみたいでしょ(^^

行きつけの花屋さんが4年ほど育てたクリスマスローズの八重咲きの黄色花。
私のソフトなごり押しに根負けして譲ってくださいました。(^^

アマガエルちゃん。
もう土の中から出てきていました。
芝桜ももうすぐ開花かな?
2輪ほど咲いています。

久々登場の我が家のアイドル。
最近は鍵を開けられるようになりました。
この頃の子どもって色んなことを凄いスピードで吸収していますね!
もう、パパもママも可愛くってしょうがないです(^^
お家とショップと我が子は同じ歳。