2010年01月08日
作家さんたちの作品紹介 17

kinariさん作。
茶色のベルベットの携帯ストラップ。
チャームがうさぎだったり、王冠だったり、私は蝶が好きかな!

こちらもkinariさん作。
ラビットファーの襟巻き、ここんところ本当に寒いです。首に巻くと温かいです。
2010年01月07日
古いものたち
本日、新年が明けて初めてのオープンでした。
皆様、お正月気分はとれましたか?
私は早速、お気に入りの古いものを並べてみました。
端っこのコーナーですが、アンティーク・ビンテージの小物などを置いてそこだけ『レトロ』な雰囲気です(^^

本、絵本、紙箱、缶、インク瓶、、プレート、モールド、生地、レース、刺繍入りドイリー、キルト、ボタン、マトリョーシュカ、パーコレーターなど。
外国のもの、日本のもの・・・古いものを眺めているととても落ち着くというか、和むというか、このものたちが誕生した時代を想像するとわくわくするというか・・・
ん~、複雑?いえ、ただ好きだから!でいいんです(^^
少しですが、作家さんのものが入荷しております。
皆様、お正月気分はとれましたか?
私は早速、お気に入りの古いものを並べてみました。
端っこのコーナーですが、アンティーク・ビンテージの小物などを置いてそこだけ『レトロ』な雰囲気です(^^

本、絵本、紙箱、缶、インク瓶、、プレート、モールド、生地、レース、刺繍入りドイリー、キルト、ボタン、マトリョーシュカ、パーコレーターなど。
外国のもの、日本のもの・・・古いものを眺めているととても落ち着くというか、和むというか、このものたちが誕生した時代を想像するとわくわくするというか・・・
ん~、複雑?いえ、ただ好きだから!でいいんです(^^
少しですが、作家さんのものが入荷しております。
2010年01月01日
謹賀新年
明けましておめでとうございます
本年も『アンズの森』を宜しくお願い致します!!
初商いは7日・8日(木・金曜日)からになります

昨年10月22日にオープンしてあっ!!という間に新しい年を迎えてしまいました。
『アンズの森』をオープンするにあたり、沢山の方々にお世話になりました。
自宅ショップをしようかしまいか悩んだ時に、背中を押して下さった仕入先の奥様。
委託作家さんを探していた時に、色んな作家さんに声を掛けて集めて下さった作家のkojikaさん、ブログを作ってくださり、指導してくださり本当にありがとうございました。
そして、お店をすることに賛成してくれた主人。
オープン時には小さい子どもの子守りをしてくれる両親。
本当に、色んな方達との出会いや手助けにより私はこういう事を出来ているんだと思うと、中途半端な気持ちではいけないんだと思い知らされます。
街中ではなく、田舎の場所でする小さなショップにわざわざ足を運んで下さったお客様、遠い中お越しくださり本当に有難うございました。
満足できるショップでは無かったかもしれません。
色々、勉強することが沢山あります。
まだ始まったばかりの『アンズの森』ですが、これから5年、10年と続けられますよう。
そして、いらしてくださった方が少しでも和める場所になるようなショップにできればなと思っております。
どうぞ、これからも宜しくお願い致します。
上の作品は、マム・ブーケさん作。
お正月バージョンなんですが、土台の苔、松、菊にピンクのなんとか桜(名前忘れました^^;)とか
本物を加工したプリザーブドフラワーなんですよ!!苔も出来るんだなとビックリしました。
こんな和菓子ありましたよね。おいしそう(^^
本年も『アンズの森』を宜しくお願い致します!!
初商いは7日・8日(木・金曜日)からになります

昨年10月22日にオープンしてあっ!!という間に新しい年を迎えてしまいました。
『アンズの森』をオープンするにあたり、沢山の方々にお世話になりました。
自宅ショップをしようかしまいか悩んだ時に、背中を押して下さった仕入先の奥様。
委託作家さんを探していた時に、色んな作家さんに声を掛けて集めて下さった作家のkojikaさん、ブログを作ってくださり、指導してくださり本当にありがとうございました。
そして、お店をすることに賛成してくれた主人。
オープン時には小さい子どもの子守りをしてくれる両親。
本当に、色んな方達との出会いや手助けにより私はこういう事を出来ているんだと思うと、中途半端な気持ちではいけないんだと思い知らされます。
街中ではなく、田舎の場所でする小さなショップにわざわざ足を運んで下さったお客様、遠い中お越しくださり本当に有難うございました。
満足できるショップでは無かったかもしれません。
色々、勉強することが沢山あります。
まだ始まったばかりの『アンズの森』ですが、これから5年、10年と続けられますよう。
そして、いらしてくださった方が少しでも和める場所になるようなショップにできればなと思っております。
どうぞ、これからも宜しくお願い致します。
上の作品は、マム・ブーケさん作。
お正月バージョンなんですが、土台の苔、松、菊にピンクのなんとか桜(名前忘れました^^;)とか
本物を加工したプリザーブドフラワーなんですよ!!苔も出来るんだなとビックリしました。
こんな和菓子ありましたよね。おいしそう(^^